麦の力と、体への効果
麦カフェ(バクカフェ)は、大麦やライ麦などの穀物を焙煎した、自然由来の健康ドリンク。
食物繊維たっぷりで、腸からスッキリ。さらにポリフェノールが、あなたの毎日をしなやかに整えてくれます。

麦カフェに使用している麦は、厳しいヨーロッパに基準に則った、品質の良いものを、安全な畑で作られたものです。
当社が自信をもってお届けいたします。
麦のチカラってどんなもの?
※商品によって原料の配合比率が異なります。
(説明は、素材の説明であり、商品の効果を示すものではありません。)
-
- 大麦腸内環境+ビタミン・ミネラル
-
古くて新しい、大麦の物語
大麦は西南アジアが原産とされ、古代エジプトからインド、中国、ヨーロッパへ広まりました。インド文明の礎となり、いまもチベットでは主食にされているほど、長い歴史を持つ穀物です。 最近では、「押麦」「もち麦」など扱いやすい形で再注目を浴びています。
-
食物繊維のちからを味方に
大麦は白米の約17倍の食物繊維を含み、不溶性と水溶性をバランスよく配合。不溶性食物繊維が腸のぜん動運動を促進します。
また、水溶性のβグルカンは善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えるのに役立ちます。年齢とともに変化する“おなか事情”に、大麦は優秀なサポート食材です。 -
血糖値にもやさしく
食後の血糖値の急上昇を穏やかにし、便通を整える大麦は、体重や血糖管理中の方におすすめです。
カフェインが含まれていないため、夕方の“お茶代わり”にもぴったり。一日の疲れを癒す時間に麦カフェを取り入れて、小さな健康習慣を始めませんか。 -
からだにしみこむ、ビタミンとミネラルの恵み
大麦は食物繊維に加えて、ビタミン(B1・B2・B6・ナイアシン・葉酸・E)やミネラル(鉄・マグネシウム・亜鉛・銅・セレン・マンガン)も豊富に含んでいます。
これらの栄養素は骨や血管の健康、免疫力、肌のターンオーバーを支え、抗ストレス・エイジングケアにも働きかけます。
-
- ライ麦血糖ケア+満腹感+豊富な微量栄養素
-
ライ麦ってどんな穀物?
ライ麦は中央アジアや中東が原産で、寒冷地に強くドイツやロシア、北欧で愛されてきました。
最近では健康志向から再注目され、日本でも飲みもの・シリアル・焼き菓子などで活用の幅が広がっています。「毎日の食事にさりげなく摂り入れたい、ちょっといい穀物」として人気です。 -
食物繊維で、腸から元気に
ライ麦は食物繊維量が大麦を上回り、特に不溶性食物繊維が豊富です。
腸の動きを活発にし、自然なお通じを促進。さらに、ポリフェノールやビタミンB群、ミネラルも含まれており、腸内環境を整える効果が期待されています。 -
食後の血糖値の急上昇を抑える
GI値が低く、食後の血糖値の急上昇を抑えられるライ麦は、血糖ケア中やダイエット中の方にもおすすめです。
しっかり満足感も得られるため、無理のない食生活バランスを後押しします。健康的で整ったライフスタイルを目指す方にぴったりです。 -
栄養のバランスで、内側からきれいに
ライ麦は不溶性食物繊維に加え、ビタミンB1・B2・B3・B6・葉酸・パントテン酸などのB群ビタミンや、ミネラル(マグネシウム・リン・鉄・亜鉛・銅・マンガン・セレン)もバランスよく含んでいます。
酵素活性や栄養素の相乗効果にも期待ができます。
