kreis
クライスカフェについて

クライスカフェ【先行公開⁈】苦味と旨味のマリアージュ コーヒーを使った和食レシピ

【先行公開⁈】苦味と旨味のマリアージュ コーヒーを使った和食レシピ

25.05.12更新

このホームページにも様々なレシピを載せていますが、より充実のためにレシピ数を増やしていこうと日々格闘中です。

自身で考えながら感じたことは、コーヒーの持つ香ばしさやほのかな苦味は、和風味つけにも絶妙にマッチする

ということ!

今回は、そんな「和食×コーヒー」のコラボを楽しめるアレンジレシピ2を先行公開!

自身でお気に入りだからフライング公開しちゃいますw

コーヒー味噌の焼きナス

ナスに、コク深いコーヒー味噌をとろりとかけて。

材料(3人分)

  • ナス:3本
  • 味噌:大さじ3
  • 濃いめのコーヒー(無糖):大さじ1
  • みりん:小さじ2
  • 砂糖:小さじ2
  • ごま油:適量

作り方

  1. ナスは縦半分に切り、皮に切れ目を入れてごま油でじっくり焼きます。
  2. 味噌・コーヒー・みりん・砂糖を混ぜて味噌だれを作る。
  3. 焼いたナスにたれをかけ、仕上げに軽く炙って香りを立たせる。

ポイント:コーヒーの苦味が味噌の塩気と混ざり合って、まるで田楽のような深い味わいに。

鶏のコーヒー照り焼き

いつもの照り焼きに、ひとさじの“苦味の魔法”

材料(2人分)

  • 鶏もも肉:1枚
  • 濃いコーヒー:大さじ2
  • 醤油:大さじ1杯半
  • みりん:大さじ1
  • 砂糖:小さじ2
  • にんにく(すりおろし):少々

作り方

  1. 鶏もも肉は一口大に切り、軽く塩を振っておく。
  2. フライパンで皮目から焼き、焼き色がついたら裏返す。
  3. コーヒー・醤油・みりん・砂糖・にんにくを混ぜたタレを加え、煮絡める。

ポイント:コーヒーが砂糖と反応して照りが増し、香ばしい甘さがクセになります。

根菜のコーヒーきんぴら

いつものきんぴらが、グッと大人の味に。

材料(2人分)

  • ごぼう:1/2本
  • にんじん:1/2本
  • 醤油:大さじ1
  • コーヒー(無糖):大さじ1
  • みりん:小さじ2
  • ごま油:適量
  • 白ごま:適量

作り方

  1. ごぼうとにんじんは千切りにし、水にさらしてアクを抜く。
  2. ごま油で炒めてから、コーヒー・醤油・みりんを加えて煮絡める。
  3. 汁気が飛んだら、白ごまをふって完成。

ポイント:コーヒーの香りが後を引き、冷めてもおいしい副菜になります。

まとめ

「えっ、和食にコーヒー!?」と思うかもしれませんが、
実際に試してみると、その相性の良さに驚くはず。

コーヒーの香ばしさ・苦味は、味噌や醤油と混ざることで焦がし醤油”のような深みを生み出します。

まさに大人向けの一皿。

普段の食卓に、ちょっとだけ“実験的な遊び心”をプラスしてみては?

この他にもレシピを様々考え中…公開までお待ちください!

お知らせ一覧へ
  

クライスのカフェインレスコーヒーは、薬品を使わず水と二酸化炭素のみでカフェインの除去を行っています。

日本国内では、塩化メチレン等=ジクロロメタン等の化学物質を使ってカフェイン除去を行った製品の輸入・販売は禁止されております。

ご安心してお飲みください。